投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

TPOを守ったクルマ選びと言われましても・・・

  かなりデリケートな問題なので出来るだけオブラートに包んでお伝えしたいなと思います。よく輸入車に乗っている人が口にする「???」なフレーズが「TPOを守れないヤツはイタい」なんですけど、要するに日常で使う(通勤など)クルマなのにリアにデカいスポイラー(羽根)を付けてたりするのは、相当に社会的ダメージがある!みたいな意味のようです。私はランエボに純正スポイラーなら問題ないと思うのですけど、このクルマやスバルのスポーツカーはなぜか目の敵にされている節がありますね・・・。   定年後も職場に残り働いている母(教職員)が言ってましたが、同僚の若い男の先生が学校にマツダロードスターのソフトトップで通勤していて、「なんてキザで常識がないやつなんだ」と女の先生の間で評価がボロボロだと言っていました。もしかしたら彼のそもそもの人間性にも問題があった上で「学校にオープンカーかよ」とさらなるイメージ悪化なのかもしれませんが、これじゃあ仕事やりにくくて堪らないだろうな。しかし教員の給料でセカンドカーのロードスターをやりくりするのは辛いですよね。その先生はその後、通学路で事故を起こしてバス通勤になったそうです。   とりあえず20代30代はフィットかプリウスに乗っておけ!というのが、仕方のないことですがクルマにあまり興味がない人々の一般的な認識みたいです。当然ながらクルマが好きな人にはなかなか受け入れ難いものがあるわけですが、どこで折り合いを付けるかが問題です。知らない人にどう思われてもあまり困らないですが、職場の人となると無視できないですし、さらにドライブデートに付き合ってくれる彼女から注文が付く場合もあります。   以前ドライブ用にスカイラインクーペを検討していたことがあって、購入に向けてノリノリで彼女に打ち明けたところ、予想外の答えが返ってきました。「確かに高級感があって憧れる気持ちもよく分かるけど、ちょっとギラギラしすぎてして下品な気がする・・・」前半は彼女独特の柔らかい言い回しなので、要するにまさかの完全否定です。   マツダロードスターもスカイラインクーペもダメってあまりに窮屈な社会ですよね・・・。運転の楽しさを存分に感じられる素晴らしいクルマで、価格もとても現実的で、どちらも賢い選択だと思うのですが、日本車のイメージが保守的すぎるせいか、この2台は「はみ出し

初心者にオススメじゃないクルマ

  前回、初心者にぜひ勇気を持って最初のクルマに選んでもらいたい5台(クラウンA、カムリ、IS、アテンザ、アウディA5)を挙げさせてもらいました。後で読み返してみるとだいぶ言葉足らずで、これじゃあ全く納得してもらえないかなと反省しているのですが、要は今のクルマは乗りやすさなんてどれを選んでも大して変わらないですし、慣れてなければコンパクトカーでも不安になるものです。それならば、最初から「気分良くドライブできるクルマ」を買えばいいのではと思うのです。あくまで私の主観ではありますが・・・。   現在の自動車保険制度は厳しくなっていて、ちょっと擦ったくらいでは保険を使ったほうが大きく損をする仕組みになっています。コンパクトカーでも中型セダンでも擦れば10万円〜は逃れられないので、最初から接触が絶対に起きないように細心の注意をして運転するしかないわけです。修理代は車両価格に比例するわけではなく、100万円のクルマだろうが400万円のクルマだろうが10万円です。一部の専用塗装の高級車はさらに数倍かかるケースもありますが・・・。   最初はせめて安い中古車でという考えもあるでしょうが、そういう考えの人はたくさんいるので、コンパクトカーの中古車価格はびっくりするくらいに高いです。新車保証も切れかかっているコンパクトカーに70~80万円出すのは、よっぽど生活の足としてクルマを必要としている人々でなければ完全に損です。中古車で狙うなら前々回にご紹介したフーガ450GTのような存在感のあるクルマが圧倒的にお得です。   アテンザのベースグレードをなんとか300万円以内に抑えてもらって新車で買ったほうが、トータルで考えるとよっぽどお得です。このクルマなら観光地の駐車場にどんなクルマが停まっていようともその隣りに堂々と停めることができます。他の4台はさらに価格は上がりますが、予算に余裕がある人の選択肢としてアテンザと同様の効果が期待できる良質なクルマになっています。   さて、オススメのクルマと同時にオススメできないクルマも紹介しました。日産シルフィ、日産ティアナ、スバルインプレッサG4、マツダアクセラ、メルセデスCLAの5台ですが、どれも3BOXのセダンを検討すると、頭にチラついてくる話題のクルマばかりです。いずれのクルマも良い点を多数持っていて完全否定するつもりはないの

初心者にぜひオススメの新車

  一生懸命に新型モデルを開発しているメーカーには大変失礼なのですが、クルマについてあまり詳しくない初心者が新車を買うにあたって、このクルマは「アリ」か「ナシ」かを「ハッキリ」と仕分けてみたいと思います。 「アリ」のクルマ アウディA5 トヨタカムリ トヨタクラウンアスリート マツダアテンザ レクサスIS   3BOXの格調を求めるならば、この5台からとりあえず選びましょう。王者スカイラインでもいいですが、V36はデザインがやや古臭く、V37はまだまだ海のものとも山のものとも分からない次世代のクルマなので、いろいろと不調が出そうな予感がします。5台中でトヨタ系列が3台を占めました。この3台はそれぞれそれほど高く評価されているわけではないですが、いずれもクルマとしての「良い物感」が良く出ていて、トヨタの本気が感じられます。   トヨタの3台は価格帯も違ってくるのですが、内装一つを取ってみても、カムリが世間を驚かせたシンプルな上質感は、これまでのトヨタテイストから大きく飛び出した「企画もの」といった風情。クラウンアスリートはライバル日産を意識した多機能ぶりで、古典的な高級車を演出。ISは欧州車に負けないような、完全に入り込んだ世界観が表現されています。これだけの作り分けができるトヨタの高級モデルは改めて懐が深いと感じます。これまで国産の内装は日産に一日の長がありましたが、ここにきてトヨタの進化が目覚ましい限りです。ちょっと古いマークXの内装と比べると、この3台のそれぞれの特徴が良くわかります。   アウディA5は他の4台と比べてやや高価で、乗り出しで確実に600万円を超えてしまいます。クラウンアスリートやレクサスISならば3.5Lエンジンが載るお値段ですが、それを補ってくれそうなポイントが幾つかあります。まず何よりアウディ最良と言われる見事なデザインでしょうか。ドイツの3BOX車の中でもBMW6クーペと双璧をなす美しさです。これだけでも600万円台なら出してもいいかなと心がグラつきます。そしてさらに有り難いのが、アウディはより大型の上級モデルではなく、A5クラスのサイズこそがベストのFFベースのAWD車ブランドです。よってDセグでもメルセデスやBMWと違って気兼ねなく乗れる良さがあります。   最後にマツダアテンザですが、誰がなんと言おうと「革命

初心者はフーガ450GTに乗ろう

  免許取り立ての初心者にぜひオススメのクルマが、日産の初代フーガに設定されていたV8モデルの450GT。中古車が不人気でバーゲン価格100万円を切るタマが多数です。車両価格が安いからぶつけても心理的ダメージが少ないなんて考えていてはダメです。このサイズのクルマをぶつけずに駐車できるように練習しましょう。そして何より初心者にとって良い事が、このクルマならば恐らく初心者マークを付けていても煽られたりしないです。幹線道路でも高速道路でも安心してマイペースで走ることができます。初心者にとって最適の教習車です。   さらにこのクルマならば、たった100万円で十分すぎるほどにクルマを所有する喜びが味わえます。フーガというクルマは現行モデルに当たる2代目よりも450GTが設定されていた初代の方が断然にカッコイイです。よって450GTであるならば初代に乗り続けていても「こだわってこれに乗っているんだ」というメッセージが勝手に周りに広まります。たとえクルマのことが何も分かってない人が乗っていても、「この人は相当な思い入れがあるんだ」と感じてもらえます。   450GTの中古車にはかなりの確率で助手席に「オットマンシート」が装備されています。この装備はなかなかスペシャルで、デートカーとしても介護カーとしても非常にレベルが高いです。1台で2役の大車輪の活躍で彼女も母親も大満足間違いなしです。日産の上級車は内装も非常にクオリティが高く、レクサスのようなコンシェルジュサービスも有償ですが用意されています(中古車で利用できるかは不明)。   さらにこのクルマは大排気量のため、ムダにスピードを出すと燃費が非常に悪くなります。前方が赤信号なのに加速し、信号手前でブレーキを踏むという愚かな行為を繰り返すと、お財布に非常に負担がかかります。月に3回4回と給油を繰り返すようになると5万円くらい消えていきますので、かなり早い段階で省エネ運転の重要性に気づかされます。これが最初に乗るクルマが1.3Lくらいの小型車だったりすると、下手な運転しても10km/Lを下回ることはまずないので、安心と思いきや運転技術の改善につながらないという難点があります。   1.3Lクラスのクルマの難点はそれだけではありません。このクルマでデートに出掛けてもあまり楽しい気持ちにはなれません。特に有名なドライブスポ

群馬県で雪上ドライブしてきた。

  東京都に住んでいると「雪道ドライブ」を楽しもうという発想はなかなかない。ドカ雪が振ってもバスやトラックは休めないのでチェーン走行。一般ドライバーも慣れない雪道を極度に警戒するのでそれ以上にノロノロなわけです。関東に積雪が予想されていた2月4日はたまたま仕事が休みで前々から群馬の温泉に行く予定で、雪景色の露天風呂を期待していたこともありテンションは上がり放題だったのですが、果たして雪道をしっかり走れるのかやや不安も・・・。   本格的に降るのは夕方からと想定し、午前中から出撃するも、関越の高坂SAですでに冷たい雨。高速道路ドライブには嫌な天気になってしまいました。彼女もなんだか期待はずれの表情に見える・・・。ちょっとマズいなと思いつつ、関越を北上。こちらの願いが通じたのか嵐山付近で早くも雪に変わる!外気温も0°を下回り始め、機嫌が良くなる彼女とは対照的に、緊張感が高まる。自分が気をつけていても、前方で誰かがスリップしたらちゃんと避けられるか? できるだけ大型車両から離れ単独走行できる場所を選ぶ。前後に軽やコンパクトカーを複数台従えておけば、いざというときクッションになるかな?なんて非人道的な考えも頭を過る。   平日ということもあり無謀な運転をするミニバンや輸入車はほとんどなく、ブレーキランプを点灯させるせっかちな下手くそもほとんど見られず、安全なドライブでした。1台だけBMWが140km程度で追い越しを抜けていきましたが、それくらいでしたね・・・日本のプロドライバーの皆さんは素晴らしい!渋川伊香保ICを降りると、景色は銀世界で、久々の信号でブレーキを踏むと予想通り制動距離がかなり長い。高速から降りて気をつけておかないと危ないですね。   さてここから宿泊地の四万温泉まで一般道なんですが、人間の深層心理とは恐ろしいもので、こういう天気の日だからとばかりに榛名湖畔を通る山道を衝動的に選択してしまいました。いつもは榛名山のあの有名な峠道が大好きな彼女もさすがに今日は心配そうで、群馬の強い風(からっ風)が雪煙を巻き上げると「ホワイトアウトしたらどうしよう」なんて呟いてました。確かに雪山で立ち往生してみるみる内にクルマが雪で覆われて、エンジン駆けっぱなしにしておくとCO中毒で死ぬという話は聞いたことありますが・・・。   無知な東京人にとってはちょっとした