投稿

2022の投稿を表示しています

MAZDAディーラーに腹を立てる人がいる理由

イメージ
移りゆくブランド  MAZDAはクルマに興味がない人からも「オシャレなブランド」としての認知度が上がっている。10年前と決定的に違うのは「SUV」の存在だろう。ミニバンや軽自動車が多い街中で、抜群のスタイリングを誇るSUVは、そのエレガントさゆえに目立つ。ロードスター、MAZDA6、MAZDA3も素晴らしいデザインではあるが、世界的大ヒットを遂げたCX-5は、エレガントを生む新しい方程式を確立した。今のMAZDAのステータスのほとんどはSUVモデルが形成しているといえる。 CX-5は、かつてのホンダ・プレリュード、スバル・レガシィツーリングワゴン、日産シーマのような「歴史的」な存在と言っても過言ではない。CX-3、CX-8、CX-30などことごとくSUVのデザインは洗練されたものになっている。SUVモデルの破壊力は凄まじいが、その一方で非SUVモデル(ロードスター、MAZDA6、MAZDA3、MAZDA2)には、ちょっと物足りなさを感じてしまう。趣味のクルマとしてハマる人はいるだろうけど、残念ながらもはや乗用車マーケットの中心になるようなクルマではなくなっている。 なぜMAZDAディーラーだけ!? 「SUVのMAZDA」として知名度が上がっていく中で、ネットの掲示板などには「MAZDAディーラーは店員のレベルが低い」みたいな書き込みをしばしば見るようになった。他のブランドではほとんどその手の書き込みはないので、何らかの理由があるのかもしれない。数年前から関東MAZDAのディーラーでは来店時にしきりにアンケートを求められるようになった。項目もそこそこ多くて、いつも回答するのがちょっと面倒だ。ネットの評判を気にしているのだろうけど、アンケートのやり方がスマートではない。「来店して何か気に障ったことはありますか?」の1点だけ書いて貰えばいいんじゃないか!? いつも利用している関東MAZDA以外に、近隣のトヨタネッツ、トヨタカローラ、レクサス、日産東京、東京スバル、ホンダカーズ、スズキ自販南東京、ダイハツ東京、メルセデス宮園、メルセデスシュテルン、ムラウチBMW、アウディ、VW、MINI、ポルシェ、ジャガー&ランドローバー、ルノー、プジョー、シトロエン、フィアット&アルファロメオ、ジープに行ったことがある。確かにこれらの同じ地域にあるディーラ

ト○タは運転方法をユーザーにしっかり教えるべきだ・・・

イメージ
峠マニア CX-5に乗ってから初めて「下道だけで(東京都から)長野県へ行くルート」を走ってみた。国道20号(甲州街道)や国道254号といった準高速道路ではなく、「海岸線から最も遠い地点」などの山間部を超えていく県道93号を進んだ。埼玉県からダイレクトに長野県に入れる中津川林道(GHアテンザ走破)は現在不通になっているので、関東地方から長野県に抜けるおそらく最も利用者が少ないルートだろう。高齢化率日本一(60%越え)の群馬県南牧村の起点から、長野県側の路肩工事ゾーンまで、対向車は四輪、二輪ともに一台もなかった。もうこれだけで素晴らしいドライビング・ルートである。 なぜト○タ車がここに!? 秘境感たっぷりの「県境道路」の走りは存分に楽しめたのだけど、東京都の中央部にある自宅から「秩父高速(299号)」を使い、長野県まで伸びているこの国道の秩父から群馬県上野村に至る峠道(志賀坂峠)で「事件」は起きた。この日の9時間余りの全工程の中で唯一この区間だけやや不快な気持ちになったけど、心身ともに健康なので同乗者に愚痴ることもなく表面上は極めて穏やかに振る舞った(ここが大事)。まだ午前中の早い時間だったので299号は交通量も少なく、隘路区間に入ってもすれ違いに難儀することもなく実に快適だった。20mほど前方に旧型のランドローバー、その後ろに私のCX-5、さらに適度な車間をとってくれるホンダ車(ストリーム)がストレスフリーに秩父盆地の奥へと進んでいた。 そりゃキレるよ・・・ 間も無く、峠道に差し掛かろうかというところで、前方のランドローバーから何やら怒りの挙動が伝わってくる。あれだけ気持ちよさそうに快走していたのに何事だろうか!?前方にト○タのSUVが数台見える。ハ○アー1台とRA○4が2台のようで全て現行モデルだ。なんでこんな辺境の地で徒党を組んで走っているのだろう。ランドローバーが見通しの良い区間で一気に抜き去る。私(CX-5)は前方のいざこざの様子もあまりわかっておらず、適度に車間を開けてブレーキレスで走っていたので、その動きに追従できず、最初で最後の追い越しのチャンスを逃してしまった。 ト○タが3台悪い予感・・・ 前方にト○タが3台。ちょっと追走してみてランドローバーの苛立ちの理由はすぐにわかった。道は広いとはいえないが、見通しは悪くなく信号など一切ないただただ

FFシャシーは少数派になる!?

イメージ
  FFとは素晴らしいパッケージだ・・・ 横置きエンジンのFF車は部品点数を減らすことができる上に、車内スペースを有効に使え、直進安定性も高く、悪天候にも強い。日本市場で販売されるほとんどのクルマがこの設計を取っている。メルセデスやBMWも今では半数以上が横置きFFだ。クルマ好きには盲目的にFRが好きという人もいるけど、「同じ車重」で「同じエンジン」スペックだったらほぼほぼFFの方がダイナミックなドライブフィールが得られる。 手に汗握るトルクステアフィール MAZDAロードスターにフィアットのエンジンを搭載したアバルト124スパイダーという軽量なFRスポーツカーがあったが、同じ1.4Lターボを横置きにして車重も同等であるFFのアバルト595のダイナミックな走りに対して刺激が不足していた。より身体感覚に近いフィールを追求したモデルがロードスターだと言われてきたが、イタリアブランドの奇抜な設計と比べるとやはり「背徳感」が足りない。 FFは実はかなり速い ニュルブルックリンクの最速タイムは横置きFFより縦置きFRの方がいくらか早いが、ランキングに登場するFR車は大きなエンジンを積んだアメリカ車ばかりでヴァイパー、コルベット、カマロがなんとかFF最速のメガーヌRSを上回っているに過ぎない。5LクラスのFR車と1.8LターボのFF車の乗り味は全くの別物だけど、レコードタイム自体はそれほど大きな違いはない。そしてドライブしていて「頭のネジが外れて」いると感じるのは1.8LターボのFFの方だ・・・。 FRは終わっている・・・ 頭文字Dに感化された連中がどれだけ「FR好き」を叫ぼうとも、レクサスGSやシーマは終焉し、クラウンやフーガ、スカイラインも今後はどうなるかわからない。横滑り防止装置無しには販売することができなくなって久しい。警察の交通機動隊も3.5LのFR車ではなくて、スバルが自信を持って北米で販売している2.4L直4ターボに乗り換えた方がいい。 FF車の設計は自滅気味 国土交通省の雁字搦めの規制によって、各自動車メーカーは外部サプライヤーから法外な価格で法令遵守のための部品を買わされる。車両価格はどんどん上がる。軽自動車規格いっぱいに設計されたキャビンにFFの52ps自然吸気エンジンを搭載して車重1トン超える。10%の勾配になるとかなりしんど

息抜きのナイトドライブのはずが・・・

  またまた警視庁が・・・ 仕事が終わり、閉店間際の近所のスーパーで買い物をしてから、軽くドライブをと思って走り出した。自宅の前に伸びる自動車道は線路に沿っていて、交差点はことごとく「一時停止」なので、警視庁の格好の取り締まり地点になっている。自宅最寄りの地点では昨年10月に歩行者の私が突然飛び出してきたパトカーと青信号の交差点で鉢合わせになり、その件で苦情を入れていて以後、事件発生地点での取り締まりは自粛されている。 逃げた 事件後に「犯人(警察官)を出せ!!できないなら取り締まりなんてやる資格ないだろ!!」と問い詰めたところ、警視庁第八交通機動隊の庶務課(苦情処理班)から「当該地域での夜間取締は自粛します」と申し出てきた。八交機のパトカーが来なければこちらもこれ以上文句が言えないから、まあ最善の落とし所だったのだろう。しかしスーパーを出て自宅から2番目に近い踏切地点を通りかかったところ、パトカーが1台張り込んでいて、「一時停止」「右折禁止」の2つの違反車両はないか凝視している。 またまたこのコンビかよ ヘルメット着用しているので八交機は確定。ひと回りしてきて、張り込んでいるパトカーの真後ろにハザードを焚いて接近停止。駆け寄ってきた警察官(Y山巡査部長&W部巡査長)は、昨年の事件後に、現場で2回ほど遭遇したコンビだった。ウインドウを開けるなり「八交機は、この地点での夜間取締りは自粛だろ!!さっさと帰れ!!」と手短に要求。相手もすぐにこちらが何者かわかったらしく、かなりの負い目もあるようで「勘弁してくださいよ!!」と下手に出てくる。 やりとり一部始終 「オタクらの庶務課が約束したんだから、ちゃんと守れよ」「え!?あっちの踏切だけじゃないんですか!?」「八交機の人が夜間にサイレン&車外マイクを使ってまで取締りを行う合理性はないって言ってんだよ、だからやめてさっさと帰れ。」「サイレンも車外マイクも使いませんよ」「どうせ違反車が停止を振り切って逃げたらサイレン鳴らして俺の家の前を通過するんだろ」「取締りを求める声もあるんですよ、わかってください」「だったら〇〇署の地域課にやらせろよ、八交機は犯人隠秘と引き換えに自粛を申し出たんだろ、約束を守らないのだったら犯人(警察官)を出せ!!できねーならさっさと消えろ、あと5分で撤収しないなら当直に電話す

年収500万円以下ならBMW、1000万円以上ならMAZDAがオススメの理由

イメージ
クルマ選びが重要な時代  良くも悪くも年功序列の社会が崩壊しつつあって、年齢ではなく能力で収入が決まる部分がかなり大きくなってきた。・・・とは言っても日本社会での賃金の振り幅は小さく、成長著しい中国から見ても非常に「社会主義的」な様相を呈している。年収500万円以下でも決して貧乏ではないし、1000万円以上でも決して金持ちではない。「消費の質」を間違えれば両者の立場は入れ替わってしまう。収入が増えるかどうかは運の要素もあるけど、支出に関しては大部分がコントロール可能なのだから、どこに住むか、どんなクルマに乗るか・・・などの選択が非常に重要な社会になっている。 日本市場を見捨てたメーカー!? 年収500万円以下でもやりくりすればクルマは保有できる。そしてぜひオススメしたいのがBMWだ。日本メーカー車がオススメできないというわけではないが、あまり乗り気がしない。2010年頃まではホンダやMAZDAのフラッグシップモデルを新車で200万円台で買えた。その頃なら日本車のフラッグシップ一択だと思っていたが、今では北米サイズへ大型化し価格もかなり跳ね上がり乗り出しで500万円を超えてしまう。しかも値引きも渋い。 機能を比べるのは無意味 値引きを頑張ってくれるBMWなので、ホンダやMAZDAのフラッグシップの乗り出しよりも安く3シリーズが買える。別に中古でも良いなら200万円くらいの負担で済む。こちらは2010年頃と比べても取得しやすくなっている。日本向けに4気筒の318iというグレードも展開してくれている。アコードやMAZDA6は価格が上がり放題だけど、3シリーズのボトムは堅実だ。機能面での充実ならば日本メーカーに一日の長があるけど、「クルマに住んでいる」ような人でもない限り、必要な機能以上はなくても困らない。 最高の選択 318iのセダンは4715✖︎1825✖︎1440の理想的プロポーション。これは長く乗ったGHアテンザとほぼ同じだから取り回しの良さは絶対的にオススメできる。かつてはこのサイズだったアコードやMAZDA6が5シリーズ相当のサイズになり、HVやディーゼルが主力ユニットとなりグランドツアラーとしての魅力を一気に失った。既存ユーザーがガラリと変わったのも仕方ないことだ。318iは最高出力が150ps以上あり、車重も1540kgに抑えられているので