新時代の「自動車カースト」・・・は定着するのか?
「自動車カースト」。あんまり良い言葉じゃないですけど、自動車メーカーが高級車を企画する段階で、徹底的にプロファイリングをするものらしいです。つまりカースト無くして高級車の価格なんて一切決められない!!ということです。もちろん日本で販売される大多数の大衆的で実用性の高いクルマに関しては、販売台数の多さや中古車の流通量から、ある程度の市場価格が決まってくるので、このようなカーストとは無関係ではありますが・・・。 日本での販売価格を示した価格表をじっくり見ると、「700~1000万円」「1200~1800万円」「2400万円以上」の大雑把に3つぐらいのグループに分かれていることに気がつきます。そしてこの3段階を決めているブランドはおそらくメルセデスです。たぶんこのブランドは顧客を独自にランク付けしていて、2400万円〜のオーナーは「上」、1200~1800万円のオーナーは「中」、700~1000万円のオーナーは「下」としてサービスにもある程度の格差を設けているようです。 それより下の価格帯のオーナーに対しては・・・ゴ◯ブリ扱い(これマジです)。こんなブランドで1台目としてAクラス(298万円〜)を買うなんてちょっとハズかしいですよね。「わざと乗り心地を悪くしてあるのに、喜ぶなんてさすがゴ◯ブリだな〜・・・」って思われますよ。これが高級ブランドってヤツです。 ちょっと込み入った話になりますが、メルセデスには「AMG」と呼ばれる高性能モデルが設定されていて、「上」にランクされるモデルはその「AMG」の中で最高級のシャシーを使っている「S」「Sクーペ」「SL」の3台だけです。二流のシャシーを使う「E」「CLS」「GLS」「GLE」などのAMG版は「中」どまり、さらに下流のシャシーを使う「SLC」「GLC」「A」「CLA」「GLA」のAMG版が「下」です。 他のブランドをこれに当てはめてみると、初代NSXは「下」だったのに、2代目は一気「上」までジャンプアップしています。現在カタログモデルとして「上」を用意している日本メーカーはホンダだけですね(北米生産車ですが・・・)。この値上げに関して当然ながら批判も出て来るわけですが、ホンダがNSXに持ち込んだ技術的な裏付けは、他の「上」のクルマを作るあらゆるブランドよりも進んだシステムと言われてますから