『いいクルマ』とはなんだ!? その3 (6位、5位)
前々回、前回に引き続き、『いいクルマ』について存念なく語ります・・・よかったらお読みくださいませ。ちなみに10位VWゴルフ、9位デミオ、8位イグニス、7位ルーテシアと下位は「妥当」なモデルが並びます。今回からいよいよ上位トップ5に突入!!(今回からが本題です!!)
第6位 スバル・インプレッサ(192万円〜)
スバルのファンに怒られてしまうかもしれないですが、実はインプレッサって、確固たる市場を持っていない流浪のクルマです。地に足がついていない!?という表現が適切かどうかわかりませんけども、なんか収まりが悪くないですか!?スバル自体が北米主体で残りは日本、あとはAWDが必要な市場でちょこちょこ売っているメーカーなので、インプレッサがクラストップ!!なんて地域はないです。
ゴルフ(欧州/中国)、シビック(全米)、プリウス(全日)、アクセラ(全豪)みたいに出せば、グローバルでバカスカ売れるから作り続けているモデルとは、立ち位置がやや違います。それぞれの市場で販売されてはいるものの、トップシェアのCセグ車には遠く及ばず・・・。ゴルフ、シビック、プリウス、アクセラはいずれも年間で40万台規模の販売を誇りますが、スバルで40万台と言ったらブランド全体の約半分に達する数字。
Cセグのシェアでは各市場で2番手以下。クラストップへ挑む立場で設計されている!!という意味では、プジョー308と似たようなところがあります。『AMP2』という新しいプラットフォームで登場した308と、『SGP』のインプレッサ。どこか似てますよね。デザインが・・・って話ではなくて、「地味さ」が。
ちなみにスバル車の半数以上は北米でバカ売れのアウトバックとフォレスターで占められています。販売価格はフォレスターが22000ドル〜、アウトバックが25000ドル〜。ちなみにVWのパサートが22000ドル〜、ゴルフGTIが25000ドル〜の設定です。VWの売れ線が17000ドルのジェッタ(1.8Lターボ)や19000ドルのゴルフ(1.8Lターボ)なのに対して、フォレスターやアウトバックが主体のスバルですから、ポルシェの次に利益率が高いのも納得です。なんでアウトバックとフォレスターなのか!?スバルのAWDはアメリカ基準だと、その性能の高さがかなり激アツなのだとか・・・北米にはスズキもいないですし。
スバルにおいてインプレッサって何なのか!?北米では18500ドル(2L自然吸気)程度でスバルのボトムを担っています(今年に入ってやや売れ行きがよくなったらしい)。日本のスバル好きにとっては「スバルの原点」とか言われて神聖視されているみたいですが、「スバルの骨格」こそ使っているものの、もうそれだけー・・・の「素」のモデル。「素バル」です。
特定のユーザーへ向けての作り込みをしないクルマってのがどんどん減ってます。どのメーカーもユーザー
北米と同じ2LモデルFF車は216万円。うーん。もう少し価格を抑えてくれたら、「3位」以内にしてたかも。非常に恣意的な基準で恐縮ですけども、やっぱり「いいクルマ」ってのは販売価格に「真心」が感じられるか!?ってのが大きいです。
5位 トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーン (115万円〜)
いよいよトップ5です!!ココからは一気にギアが上がって、試乗したらもう大好きになりました!!ってモデルばかりが登場しますよ!!ゴルフとかデミオとかインプレッサとか、(メーカーが)理屈っぽいところの定番モデルとは、いい意味で全然違います!!
インプレッサよりもっと地味な登録車ですね〜。価格も真心特価の115万円。このパッソ/ブーンはダイハツが開発を担当しているのですが、ダイハツの軽自動車を含めたラインナップの中でもミラ/ミライースの次に低価格を実現しています。ムーブよりも安い!!
なんだよ低価格が売りのクルマかよ!!って思って乗ると・・・結構心に響きますよ。感受性の強いクルマ好きなら泣いちゃうかも。もし愛車がプ◯ョー208とか、V◯ル◯とかMI◯Iとかだったら、「あれ!?負けてるかも!!」ってなるんじゃない!?。とにかく「技術」の塊。価格の高低に関わらず日本車が持っている基幹技術の高さが一番よくわかるクルマ。VWやらGMやらが小型車が得意な日本メーカーを傘下に収めたがる理由はこれか!?14インチでも滞りなく加速するし、よく止まる!!やたらと大径を履かせるトレンドがちょっとアホみたいに思えてくる(要はカッコつけだろ!?)。
勘違いして欲しくないですけども、小型車においてはドイツ車の文脈って全く無用なんですわ。クルマのデリケートな挙動を司る「二大部位」である、サスとミッションにわざわざ「金属質」な手触りを混ぜるなんて、ダイハツもホンダもスズキも真似る必要なし!!そんな味付けはドイツメーカーとマツダ、ボルボがやってればいいって・・・。日本のコンパクトカーは「ウレタン」の手触りでいいんですよ!!
道路の大きめの継ぎ目や段差で走りが破綻するって!? 別にレースしてるわけじゃないからさ。田舎のうねった旧道とか、ダート気味の旧道でも走ってみなよ!!ウレタンブッシュとCVTの粘るトルクがいい感じだから。DCT&ターボのドイツ車だと低速での制御に神経使うんだよねー。しかもシートの下から絶えず蹴られているような乗り味になるし。
でね・・・最後に気がつくんだよ。VWやBMWよりも、ダイハツの方がボデー作るの上手いんじゃないの!?ってことに。そして自然吸気エンジンって気持ちいいなーって。・・・もちろん高速道路を巡行したり、箱根ターンパイクを駆け上がったりするならドイツ車の方が具合はいいのは間違いないけどさ。
要はシチュエーションによってベストなクルマって変わってくるわけですよ。非ドイツ的な味わいという意味では、ダイハツってキャラ立ってるんですよ!!・・・日本車的って意味ではないですよ。ドイツ車的、日本車的とはまた違う、ダイハツ的な味わいってのがあるんですわ。ドイツと日本は根っこで繋がっているんですよ、手練手管な円熟って意味で。けどダイハツには「若さ」がある!!サプライヤーのギミックに頼ることなく、メーカー開発者が果敢にチャレンジしている!!大きな岩を動かそう!!みたいな破天荒さがあるんです!!・・・わかる人にはわかるはず!!
最新投稿まとめブログ
第6位 スバル・インプレッサ(192万円〜)
スバルのファンに怒られてしまうかもしれないですが、実はインプレッサって、確固たる市場を持っていない流浪のクルマです。地に足がついていない!?という表現が適切かどうかわかりませんけども、なんか収まりが悪くないですか!?スバル自体が北米主体で残りは日本、あとはAWDが必要な市場でちょこちょこ売っているメーカーなので、インプレッサがクラストップ!!なんて地域はないです。
ゴルフ(欧州/中国)、シビック(全米)、プリウス(全日)、アクセラ(全豪)みたいに出せば、グローバルでバカスカ売れるから作り続けているモデルとは、立ち位置がやや違います。それぞれの市場で販売されてはいるものの、トップシェアのCセグ車には遠く及ばず・・・。ゴルフ、シビック、プリウス、アクセラはいずれも年間で40万台規模の販売を誇りますが、スバルで40万台と言ったらブランド全体の約半分に達する数字。
Cセグのシェアでは各市場で2番手以下。クラストップへ挑む立場で設計されている!!という意味では、プジョー308と似たようなところがあります。『AMP2』という新しいプラットフォームで登場した308と、『SGP』のインプレッサ。どこか似てますよね。デザインが・・・って話ではなくて、「地味さ」が。
ちなみにスバル車の半数以上は北米でバカ売れのアウトバックとフォレスターで占められています。販売価格はフォレスターが22000ドル〜、アウトバックが25000ドル〜。ちなみにVWのパサートが22000ドル〜、ゴルフGTIが25000ドル〜の設定です。VWの売れ線が17000ドルのジェッタ(1.8Lターボ)や19000ドルのゴルフ(1.8Lターボ)なのに対して、フォレスターやアウトバックが主体のスバルですから、ポルシェの次に利益率が高いのも納得です。なんでアウトバックとフォレスターなのか!?スバルのAWDはアメリカ基準だと、その性能の高さがかなり激アツなのだとか・・・北米にはスズキもいないですし。
スバルにおいてインプレッサって何なのか!?北米では18500ドル(2L自然吸気)程度でスバルのボトムを担っています(今年に入ってやや売れ行きがよくなったらしい)。日本のスバル好きにとっては「スバルの原点」とか言われて神聖視されているみたいですが、「スバルの骨格」こそ使っているものの、もうそれだけー・・・の「素」のモデル。「素バル」です。
特定のユーザーへ向けての作り込みをしないクルマってのがどんどん減ってます。どのメーカーもユーザー
北米と同じ2LモデルFF車は216万円。うーん。もう少し価格を抑えてくれたら、「3位」以内にしてたかも。非常に恣意的な基準で恐縮ですけども、やっぱり「いいクルマ」ってのは販売価格に「真心」が感じられるか!?ってのが大きいです。
5位 トヨタ・パッソ/ダイハツ・ブーン (115万円〜)
いよいよトップ5です!!ココからは一気にギアが上がって、試乗したらもう大好きになりました!!ってモデルばかりが登場しますよ!!ゴルフとかデミオとかインプレッサとか、(メーカーが)理屈っぽいところの定番モデルとは、いい意味で全然違います!!
インプレッサよりもっと地味な登録車ですね〜。価格も真心特価の115万円。このパッソ/ブーンはダイハツが開発を担当しているのですが、ダイハツの軽自動車を含めたラインナップの中でもミラ/ミライースの次に低価格を実現しています。ムーブよりも安い!!
なんだよ低価格が売りのクルマかよ!!って思って乗ると・・・結構心に響きますよ。感受性の強いクルマ好きなら泣いちゃうかも。もし愛車がプ◯ョー208とか、V◯ル◯とかMI◯Iとかだったら、「あれ!?負けてるかも!!」ってなるんじゃない!?。とにかく「技術」の塊。価格の高低に関わらず日本車が持っている基幹技術の高さが一番よくわかるクルマ。VWやらGMやらが小型車が得意な日本メーカーを傘下に収めたがる理由はこれか!?14インチでも滞りなく加速するし、よく止まる!!やたらと大径を履かせるトレンドがちょっとアホみたいに思えてくる(要はカッコつけだろ!?)。
勘違いして欲しくないですけども、小型車においてはドイツ車の文脈って全く無用なんですわ。クルマのデリケートな挙動を司る「二大部位」である、サスとミッションにわざわざ「金属質」な手触りを混ぜるなんて、ダイハツもホンダもスズキも真似る必要なし!!そんな味付けはドイツメーカーとマツダ、ボルボがやってればいいって・・・。日本のコンパクトカーは「ウレタン」の手触りでいいんですよ!!
道路の大きめの継ぎ目や段差で走りが破綻するって!? 別にレースしてるわけじゃないからさ。田舎のうねった旧道とか、ダート気味の旧道でも走ってみなよ!!ウレタンブッシュとCVTの粘るトルクがいい感じだから。DCT&ターボのドイツ車だと低速での制御に神経使うんだよねー。しかもシートの下から絶えず蹴られているような乗り味になるし。
でね・・・最後に気がつくんだよ。VWやBMWよりも、ダイハツの方がボデー作るの上手いんじゃないの!?ってことに。そして自然吸気エンジンって気持ちいいなーって。・・・もちろん高速道路を巡行したり、箱根ターンパイクを駆け上がったりするならドイツ車の方が具合はいいのは間違いないけどさ。
要はシチュエーションによってベストなクルマって変わってくるわけですよ。非ドイツ的な味わいという意味では、ダイハツってキャラ立ってるんですよ!!・・・日本車的って意味ではないですよ。ドイツ車的、日本車的とはまた違う、ダイハツ的な味わいってのがあるんですわ。ドイツと日本は根っこで繋がっているんですよ、手練手管な円熟って意味で。けどダイハツには「若さ」がある!!サプライヤーのギミックに頼ることなく、メーカー開発者が果敢にチャレンジしている!!大きな岩を動かそう!!みたいな破天荒さがあるんです!!・・・わかる人にはわかるはず!!
最新投稿まとめブログ
コメント
コメントを投稿