投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

日本メーカーが描く未来の日本市場はクッソつまらないものではないか!?

イメージ
メーカーは儲かる 今の自動車業界の最大と思われる問題点は、複雑なシステムを持つ新世代の自動車の「価値」を公平に伝えようという気が全くないこと。従来のガソリンエンジンに加え、ガソリンターボ、各種のハイブリッドなどの電動車、ディーゼルターボ車がそれぞれ日本市場に増えてきたけど、各メーカーは不親切なセールストークに終始するだけで、パワーユニットを選ぶ基準すらまともに教えようとはしない。燃費測定法にしたって内容は非常に複雑であるし、過去には燃料を濃くして良く見せようと不正をするメーカーはたくさんあった。燃費よりもっと知りたいことは「故障発生率(不具合発生率)」ってやつだろうか。 日本車専有率90%はやはり弊害が多い!? アメリカでは各メーカーの現行モデルそれぞれに「不具合発生率」「ユーザーの平均使用年数」など細かくリサーチがされていて、どのモデルが不具合が多く1年以内に買い替えられているかなどわかるらしい。もし日本で同じようなことをしたら、その衝撃の結果によってあのメーカーとあのメーカーは真っ先に日本市場からフェードアウトするだろーけども・・・。 1400kgが分岐点 軽自動車のようにパワーユニットの選択肢がほとんどないならいいのだけど、Bセグ、Cセグ、Dセグのユニットはどう選ぶべきなのだろうか!? 色々なモデルを乗ってみての総合的な判断ではあるけども、乾燥重量が1400kgを超えるクルマはターボを選びたくなる。自然吸気エンジン、ターボエンジンどちらの魅力も捨てがたいのだけど、最終的に全てを決めるのは車重。メーカーも1400kg以上のモデルにはターボ、ハイブリッド、ディーゼルの導入が必須だと考えているようだ。日本メーカー車はまだまだ自然吸気を使う余地を残しているけど、Cセグ以上の輸入車は軽く1400kgを超えるのでガソリンターボ、ディーゼル一辺倒になるのも無理はない。 単価を上げたいメーカーの利害 エンジンの選択は車重を念頭に考えるべき!!ってことはクルマが好きな人にとっては当たり前のことなのだけども、カーメディアではしばしばそんな基準など御構い無しにレビューを綴る「素人まがい」な連中もたくさんいる。軽量化技術に長けていて1300kg前後でCセグを作っている某日本メーカーに対して「なんでターボ化しないのか!?」と当然

ゆるさを追求するブランド・・・シトロエン

イメージ
フランス版のヒュンダイ=キア連合  1993年のEU発足のタイミング辺りから自動車産業にはグローバリスムの突風が吹き荒れる。そんな荒波の中でもなんとか存続を続け日本でも販売を継続しているフランスのブランド・シトロエン。100年を超える歴史を持つフランスの名門プジョーと経営統合されていて現在はプジョー・シトロエン(PSA)を形成しています。 外注部品で固めたサイボーグ シトロエン車の基本設計はプジョーと共通。日本でいうとトヨタと日産が統合して共通シャシーを使うくらいの「気持ちの悪さ」があります。2013年頃に鳴り物入りで登場した現行の共通プラットフォーム(TMP2)が、フォルクスワーゲンのMQBを寸法レベルからコピーしたとかいうシロモノ。さらに1.6Lガソリンターボの主力エンジンはかつてのBMWとの技術提携で作っていて世間では「ビーエムのエンジン」とされているもの。そしてミッションは長年評判が悪かった自動変速ミッションを数年前から全てトヨタ傘下のアイシンAW製にしている。 これがフランスメーカーってやつか!? PSAは本拠地こそフランスにあるけども、やっている業態は中国あたりの新興メーカーと変わんねーじゃねーかー!!軒並み日本のコンパクトーカー(Bセグメント)よりも低価格で売られていたりしているけども、同じことを中国資本がやっていたら日本市場のユーザーとして受け入れられますか!?クルマを「モノ」としてしか見れない人(否定はしないですけど)は、私のブログコンテンツには一切用がないと思うので、さっさとブラウザーを閉じましょう。・・・でオチがまだなんですけど、PSAの大手株主は中国資本です。ということでフランス車に乗っている人は間違っても「中国製のパクリ商品!!」なんて差別的な発言は自粛しましょう!! 自由主義の香りが漂う 何人かのサンプルで恐縮なんですけども、過去に「俺はフランス車乗りだ!!」と自称して(実際そうなんでしょうけど)、コメント蘭で暴れた人が数人いました。本当に安易な結論で恐縮なんですけど、それら全員がよくクルマのブログにコメントを寄こしたな!?ってくらいに知性を感じない人だったんですよ。ハッキリ言ってしまうと、今のほとんどのフランス車(ブガティとかは違うが)は、例えるならばアマゾンで売られているトミー・ヒルフィガーにそっ